2020年12月1日火曜日
2020年10月12日月曜日
2020年8月14日金曜日
『写真集・本牧のお馬流し』本牧リボンファンストリート商店会でも販売しています。
『写真集・本牧のお馬流し』について

本牧神社 お馬流し保存会では、この度「写真集・本牧のお馬流し」を刊行しました。
本牧が誇る450年以上伝わる「お馬流し」を広く伝えるべく、酷暑の中で撮影を重ねた一枚一枚を丹念に厳選し、100頁の写真集に取り纏めました。これらの写真には、お馬流しに係る一連の神事や氏子各町の神賑行事を解説付きにてご紹介しております。是非、お手元にてお馬流しを身近に感じていただければ幸いです。
写真集のお求めは
◆本牧神社にて
神奈川県指定無形民俗文化財「お馬流し」の保存・継承に対するご協賛(例祭寄付とは別扱で通年受付)を1000円以上お納めの皆様に記念品としてお頒ち致します。
〒231-0827 神奈川県横浜市中区本牧和田19 本牧神社 社務所
電話:045-621-7611 FAX:045-623-1040
◆近隣商店等にて
本ポスターの貼ってある商店等にてお声がけください。
お問い合わせ
045-622-4411
2020年8月9日日曜日
2020年7月17日金曜日
「神奈川警戒アラート」横浜市危機管理室
本日、神奈川県が「神奈川警戒アラート」を発動し、県民へ感染防 止対策がなされていない場所に行かないことを要請するとともに、 飲食店などの事業者に感染防止対策の再確認と徹底を呼びかけまし た。
横浜市は、以下のとおり、市民利用施設や、市が主催するイベント での感染対策を徹底してまいります。
【感染予防・拡大防止に係る基本的事項】
1 感染対策の基本(3密の回避、手洗いの徹底とマスクの着用)
2 複数の人の手が触れる場所の消毒を徹底
3 利用者の体調の確認
4 職員の健康管理の徹底
5 利用者の連絡先等を把握
感染防止策が行われていない場所への外出を控え、3密の回避や「 新しい生活様式」に基づく行動など、感染予防・防止に取り組んで いただくようお願い申し上げます。事業者の皆様にも、 十分な感染防止対策をお願いいたします。
▽新型コロナウイルス感染症に関する情報について
https://www.city.yokohama.lg.j p/city-info/koho-kocho/koho/to pics/covid-19/
横浜市は、以下のとおり、市民利用施設や、市が主催するイベント
【感染予防・拡大防止に係る基本的事項】
1 感染対策の基本(3密の回避、手洗いの徹底とマスクの着用)
2 複数の人の手が触れる場所の消毒を徹底
3 利用者の体調の確認
4 職員の健康管理の徹底
5 利用者の連絡先等を把握
感染防止策が行われていない場所への外出を控え、3密の回避や「
▽新型コロナウイルス感染症に関する情報について
https://www.city.yokohama.lg.j
2020年7月12日日曜日
本牧ライトアッププロジェクト2020参加のお願い
本牧ライトアッププロジェクト参加のお願い

ライトアップ技術指導 ちらし絵 石渡 文
【お問い合わせ】 本牧ライトアッププロジェクト実行委員会 624-1651

ライトアップ技術指導 ちらし絵 石渡 文
【共催】
本牧4南元気なまち運営委員会・本牧根岸地区まちづくりの会
新本牧地区元気づくり推進協議会・横浜市本牧山頂公園(指定管理者 横浜植木(株)
【協力】
大鳥小学校放課後キッズクラブ・本牧南小学校放課後キッズクラブ
本牧かもめクラブ・本牧山頂公園和田山地区愛護会(里山あそび)・ガールスカウト85団・
ボーイスカウト43団・お馬流し保存会・本牧神社
風おこせボランティアグループ
本牧通り商業活性化協会、本牧三渓園ストリート笑栄会、本牧三渓園通り商栄会、本郷町商栄会、本牧一丁目東商友会、本牧リボンファンストリート商店会
2020年7月10日金曜日
チェックリストWEB登録<感染防止対策取組書>:神奈川県
上記チェックリストは、WEBに登録すると「感染防止対策取組書」が発行され、入口等に掲示することで、感染防止対策を「見える化」してPRすることができます。

なお、白紙の「感染防止対策取組書(手書き用)」の様式もご用意しております。
LINEコロナお知らせシステム
- 施設の利用者が「感染防止対策取組書」に印字されたQRコードを読み取り、来店日時等の情報を登録。
- 施設利用者に感染者が確認され、保健所の判断によって同じ時間帯の利用者に濃厚接触の可能性が疑われる場合に、対象者にメッセージが送信される仕組みです。
-
注意:QRコードという名称は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です
登録:
投稿 (Atom)